チャオ!明治座祭10周年記念特別公演『忠臣蔵 討入・る祭』。

同じ忠臣蔵ネタだった大江戸鍋は、2011年の暮れ、東日本大震災で日本が打ちのめされていた年の上演でした。エンタメは「救い」として求められ、明るく楽しいハッピーエンドで大いに泣いて笑っていっしょに年を越しました。
2020年、エンタメは「不要不急」として存続自体が脅かされ、無観客や配信などで食いつなぎながらも上演は常に危ぶまれる状況が続いています。だからこそ骨太で、揺るぎない完成度の作品が必要とされているのではと感じます。

半ばあきらめていた年末明治座、ちゃんとやってくれてありがとう。
祭シリーズ10周年おめでとう。全部観てるよありがとう。
こばかつもひらのも二度目の明治座座長おめでとう。こばかつは新春鍋の明智光秀から、ひらのは安吾の桜から、ずっとるひまを見限らないでくれてありがとう。

る・ひまわりさん、こばかつ&ひらの萌えをもう一度ありがとう。

もうさ、こばかつファン的には全部盛りだったよ。フルコースだったよ。見たいこばかつが詰まってたよ。
やさぐれも仏頂面も笑顔も泣き顔も長ゼリフも敬語も優しさも愛しさも切なさも心強さも、頭いいとこもめちゃくちゃ強いとこもすっとぼけも身長差も攻めも守りも満漢全席だったよ! あと生足!!
ひらのは去年もすごく思ったけど10年での成長が段違い。受けても攻めても歌っても踊ってもいい役者。声の深みがすごい。大阪学園ハイスクールからの二人を思うと、目頭が熱くなるどころじゃない。10年……

そのへん、もう書いてくれてる人がいるのでそのまま貼りますね。もうオカズじゃなく主食ですよあの人たち。

あと日程的に仕方なかったんだろうけど、よりによってこの格好でインタビュー受けてる面々ね……嫌がってるのこばかつだけっぽいけどね……嫌がらせでブロマイド買ったった。

るひまには数年に一度がつーんと側頭部殴打されるときがあって、その「数年に一度」のために年2,3回くらい、年会費的に払ってるんだと思います。余裕があったらこのへんあとでじっくり語りたい。
そして年に一度は明治座のお弁当を食べたい体になってしまった。


W座長。
風がなくてこばかつのほうがぐんにゃりしててうまく撮れなかったアルカリが「ちくしょう、本人か!」と叫んでました。

大事を取って降板した体調不良の安西。
安西ファン(今回は配信で観劇)に送るために撮ったらだれよりもきれいに撮れてしまった。
滝口が出られなかったときも上げてくれてた、そういう心遣いが好き。

初日、2階の1列目だったんだけど、見下ろせる範囲の1階席は埋まってました。前方は間隔なしの販売で、たしかにそこは埋まってないとさびしすぎるので納得。ただ、1つ空けだったはずの後方はわからない。
2部のコールアンドレスポンスとスタンディングはなし。まあ最近もうはしゃぐ元気がなくなってきて2,3階席をとってるくらいなので個人的には変わらなかったけど、そうやってゆったり楽しめるのも1階席がオールスタンディングで盛り上がってくれるからで、どっかさびしさはありました。
花道はなし。客席下りもNG。そのぶん拍手や手拍子が多くなるように工夫されてたとは思う。いろんなせめぎ合いの中での「年末恒例」がそこにありました。

大晦日の鉄道終夜運転休止によって、カウントダウン公演も急遽前倒しになってしまいましたが、でもまあるひま時間でムリヤリカウントダウンしたけどね! 21時半ごろにね!!

いつものみんなと年越しできて笑、ホントにうれしかったです。今年は何事もなく、「いつもどおり」大騒ぎできるといいですね。

とりあえず大事なことは最初に言っておきますが、「僕のド・るーク」配信22日までです。

しかもコバカツ回です。
もうね……他のメンバーも当然すごくいいんだけど(今さらだけど多和田くんのファンになりました)、とにかく「木」のコバカツを見ていただきたい。アレだから。すごいアレだから(語彙)。

去年あんまり芝居や映画行かなかったのもあって、しばらくコバカツ見てなかったんですけど、今年に入っていきなりコバカツ大量摂取ですよ。中毒起こさないだろうか。
コバカツといえばツンデレキャラだと思ってたんですが、なんかちょっと見ないあいだにツンが取れてすごく優しくなっててそのたびに動揺しています。どうなの、猫ひたでも借り隊にめちゃくちゃ優しくなったりしてるの。犬でも飼いはじめたの。

まずおかずくん。映画化おめでとう(棒)。
ごはんドラマなのに料理がおいしく見えないのがずっと気になってますが、もうコバカツを愛でるために録画してましたね。むしろコバカツが白飯のおかずですね。おかずが炊飯器抱えてくる夢のようなドラマですね。
お仕事ドラマでもあるのにだれ一人有能に見えないのも気になってますが、いろんなファッションが楽しめるのも最高ですよね。お仕事モードのスーツもかっこいいし、部屋でだるーんとしたシャツ着てんのもいいし、基本首元ゆるゆるなのすごくいい。足首出し放題なのもすごくいい。なぜか一人だけ手伝わず(最近は炊飯器シーンもない)、ゴロゴロしながら後輩3人をすごく優しげに見つめてるのどうかと思う。セリフもなくアドリブもできず表情と小道具いじりでしか芝居ができないだけとはわかっていても、なによその表情!なに考えてるのよ!ってすごくモヤモヤします。

そんで、「僕のド・るーク」。
パンフですずかつさんが「る・ひまわりはちゃんとした会社だが、オファーは尋常ではない」と遠回しに「るひま頭おかしい」って言ってて、それなーって思いました。
るひまの「こんな彼らが見たい」欲求だけで作られる企画制作シリーズは、ツボが一致すれば神作品になりうるわけで。今回はハマったやつだった……
全体的によかったので逐一語りたいくらいなんですが置いといて。
コバカツ演じる森の主(桜の木)が「ともだち」である小早川少年に向ける視線が、終始優しい。いちおう友情がテーマなんだけど、木が一方的に無償の愛を注ぎつづけているので、それは友情なのか?慈愛じゃないのか?と迷子になってしまうくらいには優しい。
対談で小早川が「(ダブルキャストだから)カツ兄、俺だけじゃなく他の人ともフツーにやるんだ……」って言ってて、何言ってるんだおまえと思いましたが、あの目で愛おしげに見つめられたらわりとその気になってしまうのかもしれない。危ない。コバカツの後輩ホイホイなとこすごく危ない。

で、AmazonのCMね。
叫んじゃったよね。初見がSHTの最後だったからね。なんかマベとか大和先生とかタカ兄とか全部吹き飛んだよね。もうルカさましか覚えてないよね(それはCM関係ないんじゃ)。
嫁と犬とコバカツ。なんか車のCMでもそんな組み合わせじゃなかったっけ。子供じゃなくて犬なんだ。しかも大型犬。
犬だか嫁だかに向ける視線がめちゃくちゃ優しい。ていうかそれ見たことある! 北さんが後輩たちに向けてたやつ! 木が少年に向けてたやつとおんなじ!!

アドリブ映画の「疑惑とダンス」、それ自体もさることながら、なぜかオカモトショウ×コバカツのトークショーがあると聞いてすさまじく心惹かれたんですが、時間合わなくて行けませんでした……待って、つながりがわからないんだけどそこどうして友達なの。
せっかくだからムジカピッコリーノ(7期!)にコバカツ来てもいいのよ。モレツテイは歌も楽器も持ってないけどレギュラーになってるわよ(彼だけです)。

というわけで、「僕のド・るーク」の配信はあさってまでです。
2時間と2500円あったらぜひ。

なんか先月は人生の中でいちばんくらいにキツツキって言ったし聞いたなあ……
もう今までのように清い目でキツツキを見られない……だれに責任を取ってもらえばいいんだ。キツツキでないことは確かだ。

……というわけで!!

年末のお楽しみ、年末明治座のユニットPVが出ましたね!!(読み手を置き去りにするスタイル)
せっかくだから(?)兼崎が出てるPVを大江戸鍋から並べて「スウォルツさん変遷」などをやってみようかなどと考えていましたが、いろいろ吹っ飛ぶ勢いでした。
以下、メモ的なリンクです。

——————————–

今回はネタユニットがいちばん刺さるという予想外の展開でした。
キツツキション『川中島』。
これだけで元ネタもパロディ方向もキャラも全部わかるという秀逸なユニット名と曲タイトル……

イントロが危険なくらいそのまますぎる。
思わず、○○○○ションの○○島と比較確認してしまった。

これ自体が昭和のパロディ的な要素が強いのになあ。

——————————–

乱立する2.5次元舞台のチラシを眺めつつ、ほとんどのキャストが植田(植田圭輔)か前ちゃん(前山剛久)に見えるニッケルです。
でもだいたいこの二人がいる。と思う。2.5次元への最大の偏見。
よその舞台で「この子いいわ~」って言ってても、2.5次元キャラになると一気に判別できなくなります。

——————————–

刀剣乱舞の映画、映像が出ましたね。
個人的には未だに昨今の擬人化というものが腑に落ちていない偏屈なので、自分から積極的に摂取はしないなあという感じなんですが。

いわながさんが日本号やるのであれば行かざるをえない。

大丈夫? 長谷部見劣りしない? むしろ三日月以外全部見劣りしない??(※鈴木拡樹の絶対王者っぷりはよく知っているので心配はしていない) Disというより親心的に心配になる。知ってるキャストばっかりだから。
あとリアル大河俳優とコスプレ集団とのミスマッチをどう解消しているかも気になるでござる。がんばれ東宝。

——————————–

あと、ガンダムOOの舞台。
ガンダムは専門外だし、メインキャストも全く知らないんですけど。あ、前ちゃんいた(笑)。それはさておいても。

くぼでらさんがアリーやるのであれば行かざるをえない。

もうなんか2.5次元のオッサン担当みたいになってるな!(刀剣のどっちかにも出てましたね)
仲間内でアリーファンと窪寺ファンが取れたの取れないのとざわざわしていたので思わずチケット残ってるか確認しにいきましたが、見切れ席高いな! ライビュあるらしいのでそっちを狙おうと思います。

——————————–

そんでこれ、友だちがわざわざLINEで教えてくれた(笑)

ごはん系に興味がないので原作も全く存じ上げなかったのですが、両サイド……完全に作る人と食べる人ポジション!(そういうストーリーとポジションではなさそうですが)
大山×コバカツとか「誰得!?」って叫んだら、アルカリから「俺得……」と呻き声が返ってきました。そっか、そこか。狭いな……
原作では二人ともかっこいいキャラっぽいので、マンガのファンに嫌われないといいなあと思いながら録画予約します。テレ玉ならうちでも見られる!(tvkはムリ)

——————————–

それと、この夏見そこねたBLEACHの実写映画が来月レンタル開始らしいので、確認しておこうと思います。
いや予告からダメっぽさが痛いほど伝わってきてたんだけど、そのせいで出遅れて観にいくタイミングを逸していたのですよ。
いちおうBLEACHファン公言してますし(笑)、実写キャストは一心とか喜助とか気になるとこもあったんですけど、まずなにより。

よしざわりょうの雨竜は見ておかなければ。

もうそこに尽きます。
銀魂の沖田は拝みたくなるレベルでした。雨竜もぜひ拝ませていただきたい。

大阪公演も終わったし、るーちゃんもブログで締めたし、これは1月中に出しとかないと……
幕間のBGMが真田丸で、る・フェアのときは平清盛だったなあ……としみじみしていました。なんかもう年末るひま見るために一年かけて予習してる気がする。逆なんだけど、大河見てなかったら絶対理解しきれなかった(笑)
安西ファンの友人が明治座デビューするというので、事前に過去の明治座シリーズDVDをまとめて貸しました。さりげなく安西出てないやつも混ぜつつ(笑)。めんどくさい先輩ファンみたいでどうかなと思ってましたが「予習しといてよかった、すごく楽しかった」と言ってくれたのでよかったです。
「安西の他にはだれが気になる?」と期待を込めて尋ねたら、「うーん、辻本さん!」って言われました。ちなみにコバカツはこちらが名前を出しても完全スルーしてくれました。リヴァるも見てるくせに……!!(布教失敗)