今月、特撮オンラインイベント参加します。2週連続だよ……

#英雄達の図書館
2023年2月5日(日)14:00-22:00
Dホールえ4【ニッカリズム】リュウソウ:コウカナ
※ワンライ企画もあるらしいけど参加できるのか!?

#RU2023winter
2023年02月11日(土)00:00-23:50
Bホールう4【ニッカリズム】ビルド戦マス

どちらも詳細はピクブラで~。
新刊なしで既刊の種類は変わりませんが、展示はそれぞれご用意しますので両日遊びにいらしてください。
今までの経験からいうと、当日は展示作品にかかりきりで会場には常駐してませんが……

展示作品予定:
ビルド
セイバー
ルパパト
リュウソウジャー
キラメイジャー
シン・ウルトラマン

どっちのイベントで出すかは、ニッケルの元気しだいです。
アルカリはビルドとシンウルでなんか描きます。がんばれ~。

◆フェニックス「永遠」「飛び込む」「太陽」

謎時空です。新世界だろうね。ポテトを食うヒゲ。ほんとうにただそれだけの話。

先月に引きつづき、お絵かき練習記録です。

ちょっとだけ進展が見られました笑

メリクリです。でもクリスマスはとくに関係ないSSです。なんかたまたま今日の更新になっちゃいましたけど、まあそういうことで……笑

今回はリクエストをいただきまして。
どんなジャンルも最初の1本は勢いで書けるんですが、3,4本目になってくると自家発電ではエネルギー不足で外からの電源供給がないと止まってしまう、みたいなことが多くなってきました。
このへんの感覚は人によるし私も前はそうじゃなかったと思うので一般化はできないんですけど。
なので「読んだよ!あり寄りのあり!」って言われて5本目が書ける、っていうのは幸せなことなんだと思っています。あと、ちゃんと言葉にしてくださる方のありがたさは本当に「有難い」ということもわかってきました。自分も積極的に言葉にしていこうと思います。

てことで戦マス。
左右も決まってない短い話2本。お好きなほうだけどうぞ。

1.ビルド前、いちゃいちゃトーク。
2.グリス後、何度でも再会させたい。葛城父子友情出演。

SSマラソン①、ワードパレット2本。何もしてないのと、何かしようとしてるの。

※11/3、1本追加。

ここは場末のブログなので告知してもいいですよね……

2000〜2021ONLY「Rider Universe 2021」
2000年〜2021年に「放送・公開・配信」された仮面ライダー作品の非公式WEBオンリーイベントです。
イベント開催日 : 2021年08月08日(日)00:00 〜 23:50

【コアタイム】
朝→10:00〜11:00
夕→15:00〜16:00 
夜→22:00〜23:00

既刊のみですが参加します。268SPですって。平成・令和ライダーで6ホール……すごいですね。みんな飢えてますね。
お隣が一年前の変身!!で同じ机だったサークルさんで運命を感じています笑 今年は9月の変身!!は見送ったので、代わりにここで楽しもうと思います。

Bホール・か5「ニッカリズム」、ビルドスペースです。ブースは戦マス仕様になってます。コアタイム、朝と昼はニッケルがいる予定です。掲示板でもTwitterでも、なんか話しかけるきっかけにしてください。

というか既刊しかないから買ってくださいとは言いづらい……

pictSPACEは常時開店してるので、イベント終わってからもお気軽にどうぞ。

新刊ないのさびしいなあ……と思って今、前に書きかけてたテキストを完成させようとしてるんですが、まあ筆が止まってただけあって難しいですよね。
ここにできてるぶんだけ置いておきます。これで成立してるといえばしてるんだが核心のR18要素が……

戦マスエロ(導入)です。ピクブラに動きがなかったら「ダメだったな……」と思ってください。

久しぶりのリアルイベント!! お立ち寄りくださった方、差し入れくださった方、そしてサークル参加で本を出してくださった皆さま、本当にありがとうございました。

久しぶりに本の詰まってるカート引いたんで腰がめちゃくちゃ痛いです。
とりあえず転がったままレポートを書きました。
これからイベント参加する予定の人も迷ってる人も、参考になれば幸いです。

頒布物一覧

※以下のリンクでサンプル画像やサンプルURLが確認できます。一部のURLはパスワード入力が必要な場合があります。

600円【リュウソウ】脆弱な太陽と矮小な海
600円【ルパパト】PARTENAIRE2【R18】
600円【ビルド①】BLANK – Before Build -【R18】
600円【ビルド②】MEMORY – After Build –
600円【ビルド③】HOPE – Build New World –
300円【ビルドグッズ】缶バッジ:戦兎&マスター2個セット

サークルアカウント

pictBLand@nickalizm(フォロー自由)

Twitter@nickalizm(フォロー申請必要)

お品書き

9/19の変身!!23出ます。
スペースにはニッケルがいます。
急な発熱が!とか接触感染アプリの通知がきた!とかでないかぎり、直接参加の予定です。仕事したくなさすぎてアプリの通知来ないかなって日々思ってるけどこの2週間は来ないでお願い!!

てことで参加される方、よろしくお願いします。
実は青海会場行くの初めてなんですよね……時間までに辿りつけるかな(そこから!)

感染症対策

10月11月もイベント参加予定なので、予行演習もかねてあれこれ調べてます。

手指消毒スプレーと除菌シートはスペースに常備します。
代金の授受はトレイ上でおこないます。せっかくだし、なんかステキな感じのディスプレイにしたいなあ。
ビニールカーテンも考えましたが、あまり現実的ではないので見送りました。マスクしてこない人もいないと思うし、こちらも替えのマスクを何枚か持っていって必要があれば随時つけかえようと思っています。

見本誌は置かずに、手に取らず見ていただけるようなディスプレイをあれこれ考え中です。パネルに本の概要を貼りつけて立てるとか、ポスターに全部まとめるとか……成功例失敗例ありましたら知りたいです!

その他、イベント側の対策は以下からご確認ください。
サークルも一般も事前に認証が必要なようです。

しばらく人と会ってないのでめちゃくちゃおしゃべりしたいですが、ソーシャルディスタンスを心がけようと思います……ううう、リアルイベントの醍醐味が……
後楽園のオープンカフェスペースとかでマスク着用の上アフターとかもダメなのかなあ……会場でナンパもできない……

お品書き

お品書きは以下に。Twitterやピクブラにも出してます。ビルドスペースなのに新刊はリュウソウっていうね……まあ特撮サークルっぽいですよね!(?)

通販

ピクスペで受付中です。
この前のオンラインイベントで注文された方のところにちらほら届いているようでホッとしています。

コウカナ本は納品しだい発送しますので今しばらくお待ちください。
現在はメッセージとかも添えずに本だけ封筒に入れてそのまま送っております……そっけなくてすみません。感謝の気持ちは同梱してるので!!

話題のpictSQUAREオンラインイベント、参加します。明日です。タイトルのイベント名でピクブラ検索すれば出てきます。

新刊はないのですが、サークルカットとお品書きも。

とはいえオンラインイベントでピクスペのリンクが貼ってあるだけといえばそうなので、お買い物自体は明日じゃなくてもできます。来月発行予定のコウカナ本にすでに注文が入っていて、ムダに焦っています。できるだけ早めに入稿しますね……!

ピクスペは、来月末くらいまで開けておこうかなと思ってます。ゆりりん本も出したいので、それもいっしょに購入予定の人は今回はちょっと待ってもらったほうがいいかもです。

オンラインイベント初めてなので手探りですが、遊びに来てくださるとうれしいです!!

いろいろ納められてませんが……(片づいてない部屋の中で)
年の瀬のざっくり総括です。

——————————–

近ごろ、ぼんやりイラストの練習をしています。そんなことして何になるんだ、と今んとこ誰にも言われてないのが救いです。でも表現手段になってないのでまだあんまり楽しくはないです。早く「描ける」ようになるといいなあ。

ということで、練習がてらカラーパレットで遊んでみました。
色塗りは元々すごく苦手なんだけど、まず線画を用意するのがめんどくさかった……(つまり全部だよね)

戦マス/魁透サークル・ニッカリズムですが、Twitterでお知らせしたとおり、申込前に早期満了と相成りました……ので1/19は一般参加です。

よりによって、2020年にやらかしてしまった。夏ないじゃん。
明日やろう明日やろうと思いながら、重い腰を上げたその日に満了のお知らせが出てました。あとで冷静にサイトを見たら、当日中の受付分は抽選対象になるということで、ダメ元で申し込んでおくべきだったとまた凹みました。今まで参加予定のイベント申し込みそこねたことなんてなかったから、リアルにパニックになってました。〆切まで1ヶ月以上あると思ってたけど、最近は2ヶ月前に満了してるんですね……何それ怖い。

新刊はさておき在庫はあるので、2/23東京ビッグサイトのオールジャンルか、5/5インテ大阪の超変身への参加を真剣に検討しています。オールジャンルは閑古鳥という噂も聞くし、GWの大阪に無事行けるかも不安だし(日帰り?前泊?)、なにかもう経験値が低い。でも早めに決めないと。今月中には結論出します。

——————————–

創作BLサークル・アールワークスは、先週のテキレボが台風で中止になってしまったため、11/24の文フリ東京がお仲間との初合同参加になります。既刊全部持っていきます。
またアンソロっぽいのが出ます。今年はそれで打ち止め。

その次は年が明けて年度も替わって4/5のJガーデンです。
赤ブーの満了があんまりショックだったので、勢いでもう申し込んでしまいました。規模拡大したので抽選はありえないんですけどね。2SP禁止になったのつらい……(既刊が増えたので次こそ2SP取ろうと思っていた)

7年ほど連続で参加してるんですが、ここ数回……というか今回とくに、イベントの質が変わってきてるような雰囲気を肌で感じました。うまくいえないけど、うちみたいなサークルはお呼びでない感が……歴史のあるイベントだからそういう時期もあるのかな、くらいに思って、次回のビッグサイト行こうと思います。そっちも怖い。

——————————–

来年は夏過ぎまでとにかくふりまわされると思いますが、負けずにがんばりたいと思います。

先日の感想で語った内容そのままです。
アルカリが「過不足なく要点がまとまっている」と言ってました。うん……4000字弱でまとまる私の萌え、効率的……

葛城忍と、浦賀啓示と、エボルト/石動惣一の話。
お客さまの中に浦賀萌えの方はいらっしゃいませんか!?っていうアナウンスに近いです。
時間軸と人間関係と葛城父子の研究内容がよくわかってないんですが、公式がふわっとしてるんでもういいかなと!
グリス(Vシネ)ネタバレだけど、ドルヲタの出番は数行です。

フィジカルなカップリングは想定してませんがご自由に。
個人的にエボルトは総攻めだと思いつつ、自分で手を下すのもなんか違うなあというぼんやりしたイメージで止まってます。

——————————–

ネタバレ回避しようと思ったのに、「幻徳のヒゲがなくなって葛城巧にヒゲが生えた」というのはうっかり踏んでしまったよね……
戦兎が色気づいて髪巻いてたのも知ってましたが、それはネタバレには含まないものとします。万丈と二人でバーバー桐生に行ってんだな。

仮面ライダーグリス、ちょっと体調が優れない状態で観に行ったので、すでに忘れちゃってるとこ多いし、あといつもに増して正常な思考ができてないんだけど、もうテンションで書いちゃいます。
完全ネタバレ感想なので自己責任でお願いしますが、とりあえず葛城父子が好きな人は観たらいいし、最終的には解釈しだいだから観た上で無視してもいい。

スピンオフに対する私の考え方(主に不満)は、クローズの感想で述べましたので今回は割愛として。
クローズ観たあとに自分がなんて言ってたか、ふり返ってみましょう。

ビルドの一エピソードとしては変わらないノリでおもしろかったんだけど、設定的には飲み込めない部分もけっこうあって、本編とちがって「公式さまがそうおっしゃるなら」とは言えない立ち位置ゆえに、モヤモヤする作品ではありました。
もし次があったとして、この話のつづきだとしたら、もう観ないかもしれないです。

でも進藤学レベルのフックがあったらまたほいほい釣られちゃうんだろうなあ……(笑) キャスティングの好みはすごく近い自覚がある。

ごめん、今回は趙珉和に釣られた……

そして彼(浦賀啓示)主眼で見ると予想外にすっごい楽しめた!!


あの、ちょっとドルヲタは置いといてもですよ。

pictSPACEで通販受付を始めました。

頒布物
◎ルパパト新刊「【R18】PARTENAIRE2」
◎ビルド新刊「HOPE – Build New World -」
◎ビルド既刊「MEMORY – After Build -」
◎ビルド既刊「【R18】BLANK – Before Build -」※残部僅少
◎缶バッジ:戦兎&マスターセット

本は全種600円、缶バッジは300円です。
匿名配送利用料が350円と、送料+事務手数料が一律300円かかります。
600円の本を買うのに650円もかかってしまうという毎度申し訳ない感じですが、イベント参加できない方はご利用いただければうれしいです。

「BLANK」はTwitterでも告知しましたが、当日スペースには置きません。通販ぶんがなくなりしだい頒布終了となります。会場で購入を希望される方は、Twitterからご連絡ください。

缶バッジは、例によって「同人グッズ作りたい欲求」の発露です。
せっかくなので全力でニコイチ感を出してみました。
昔は「えー使わないよー」とか言ってたけど、作りたいから作るんですよね!!

文字書きワードパレット

23.月
「瞬く」「無彩色」「裏」
ビルド/戦マス

——————————–

※今回は画像多めなのでご注意ください。

最近ツイッタのほうでちまちまとお絵かきなどしておりますが、実はアルカリさんのiPadProをお仕事中にお借りして描いておりました。
あ、アルカリはPCでもお絵かきできるので、私が使ってるからアルカリ絵がアップされない!っていうことはないですよ念のため保身のため!!

でまあ、楽しくなってきたので自分でも買っちゃいました!
新製品のおかげで安くなったiPad(第6世代)+アッポーペンソー。ファイル保存は基本クラウドなので、iPhoneと同じ32GB。

Proとの操作感の違いは、正直わたしレベルではわからない……画面サイズはアルカリのと同じだけど入れてるアプリがぜんぜん違うから、スペックの比較ができませんすみません。ペンシルは同じです(第一世代)。

iPhoneと同期が瞬殺でびびりました。
Twitterのアプリも複数アカウントも全部そのまま同期されるし。どっちのカメラで撮ってもカメラロールに入ってくる。
セットアップが簡単すぎて、宅配にしてよかったと思いました。アップルストアでの受け取りだと即日ゲットできるけど、店員さんとのコミュニケーションに消耗するから……(Enjoy iPhone!的なことをいい笑顔で言われてしまう)

——————————–

時間かけて練っていたら、アルカリに先越された感はありますが(笑)。
ニッケルはちょっと別の切り口で。

自分の取り扱いカップリングのわりに、なんか今までちゃんと向き合ってこなかったなあと、クローズ観たあとで思ったんですよね。
なので今さらなんですけど改めて考えてみました。
私は石動惣一とエボルトについて、こういう捉え方をしてますよという話です。
もしかしたら少数派かもしれないけど、こんな風に見てきたファンもいるんだなあと思ってください。

新宿マルイなんてバルト9以外に用事がないので、バルト9なんてよほどの限定上映でないとわざわざ行かない劇場なので、数年ぶりに足を踏み入れたんですがいつのまに全館オタク仕様に……と浦島太郎気分でした。池袋に来ちゃったのかと思った。

てことで仮面ライダークローズ、限定上映。

個人的に本編以外は映画も含めて全部おまけで「べつに見なくても支障がない」と思ってるので動画配信や円盤特典すらちゃんと見ないしスピンオフ展開もコンプリするつもりはなくて、今回も「まあ進藤学がおもしろそうだし、発売されてもたぶん買わないし」っていうくらいの動機で行ったんですが。
そしたら、スピンオフどころかがっつり物語が「進んで」いて、それによって最終回の決着がひっくり返っていて、このあとの時系列の物語が全部これ準拠になるとしたらもうほぼ正規の続編じゃないか、というレベルの内容で、正直ちょっと困惑しました。

エグゼイドから冬映画とかも本編の一部として辻褄を合わせてくるようになって、最終回後のスピンオフ作品が翌年まで作られるようになったので、もう「テレビ本編」という概念は通用しないのかもしれません。特撮って一年で終わる物語だからそのエンドを大事にしたいっていうのもあって、いつまでもおかわり状態でずーっと「本編」がつづくのってホントに喜ばしいことなんだろうかと考えてしまいます。

またね、ビルドの「本編以外」ってなんか微妙に方向がズレてるっていうかね、「テレビではできないけどホントはやりたいこと」優先なのかなと思う。そのためには多少の力業も辞さない構え。だから余計に、追わなくてもいいんじゃないかなって思えるのね。
「ローグ」はまあ正しいスピンオフっていうか、見なくても支障がなさそうだから1話でやめた。東映が血に飢えてるんだろうな、と当時公開されてたヤクザ映画のポスター見ながら思ってました。
でも夏映画は露骨に後付けだったよね。ブラッド族ってなんだよ、実は4人で来てました~とか絶対今考えただろ!って気分になった。夏映画については、ルパパトと要素がかぶりまくってしまったため、相対的に評価が低くなる部分もあるんですけど。
今回の映画も「ブラッド族」って単語が出てきてあーって思ってたら、エボルトにお兄さんがいました~とか、今さらそんなこと言われても感ハンパない。
夏映画と今回のVシネは「本編とは無関係です」でぜんぜんいいような気がしています、個人的には。

とまあ作品の外でいろいろ思うところはあったのですが、まあちゃんとビルドらしさは守ってておもしろかったです。
こっからネタバレなので観る予定の人は気をつけてくださいね。