下に紙を敷くことを忘れていて値札を作ったため、目立つ色のはずが目立たなくなっている図式……

遅くなりましたが、日曜の特撮オンリー無事終了しました。スペースまでいらしてくださった方、ありがとうございました。
差し入れくださった方も、「ピクブラ見てます」って申告してくださった方も、すごくうれしかったんですけどお名前伺うの完全に忘れてた……!と帰ってきてから気づきまして、うっかりすぎてすみません……あとあんまり気が利いた受け答えができなくてすみません……二回目でもまだまだ反省点多いです。

通販受付も今日までとさせていただきます。
ご注文いただいた方には今週末発送しますので、ピクスぺ経由で来週中にはお手元に届くと思います。
なんかちょっとでも思うところがありましたらメールでもマシュマロでもなんでもいいので感想いただけたらすごくうれしいです。

ビルド本が思ったよりもはけてしまって、ルパパト本もほぼ残ってない状態なので、次はどうしようか全く考えてません。
ビルドではBeforeとAfterを出して気が済んだ感じもあるので、なんかやるとしてもwebだと思います。でもルパパトで本を出すにしても新刊しかないって状態になっちゃうし、さてどうしようかなあ。今月中には決めたい。

以下、一人で右往左往した記録。

イベントのお礼とかご報告とかもちゃんとできてないんですが、とりあえずこのモヤモヤを昇華するほうが先!ということで、いきなりSSです。
仮面ライダークローズの世界の、戦兎とマスターです。
なんていうか、丸ごと受け入れたわけじゃないんだけど、そっちがその気ならこっちもその設定でやってやるよ的な。
わりとがっつりクローズのネタバレを含むので、これから観る予定の方はご注意ください。

ちなみに、なんの打ち合わせもしてないんですが同じタイミングで似たような内容のマンガを仕上げてきた人がいるんで、そのシンクロ率とちょっとした芸風の差異もお楽しみいただければと思います。

こんばんは、軽い気持ちで仮面ライダークローズを観にいったら思ってた方向じゃなくて戸惑ってるニッケルです。
ネタバレはまだしないけど、ただのスピンオフ(おまけ)だと思ったらしっかりがっつり続編だった、みたいな衝撃。全カップリングの人に今後どうするつもりか聞いて回りたいくらいに。
あ、進藤学は笑っちゃうくらい進藤学でした。

それはさておき、なんとか新刊もできて無事に行けますよ変身18!!
スペースにいるのはニッケル一人です。今回は売り子をお願いする余裕もなく……よかったら気軽に話しかけてください。ビルドでもルパパトでも本編の感想でも! 当日のSHTは見てないですけど!
あ、でも開場直後ちょっとだけいないかもしれません。そのときはぐるっと回ってまた来てくださればうれしいです。

ピクブラにも出してるけどここにもお品書き置いておきます。
ルパパト本とアクキーは前回の残りなので、なくなりしだい終了です。

もう公開もだいたい終わったかな……ってことで。
平成最後の仮面ライダー映画。
初日初回に行ったため、ネタバレなしのまっさらな気持ちで観られた幸運なファンのニッケルです。

個人的にネタバレNGなんで、されるだけじゃなく自分がするのも嫌だし、自分がネタバレOKなときってどうでもいい作品や興味が薄い作品なのでOKってことはあんまり興味ないのかなと自分基準で思ってしまうから(周囲からOK派の言い分も聞いてはいるけど)、とりあえず公共マナーとしてネタバレはやめておこう!?って思っています。

パンフもネタバレを避けて鑑賞後に開くんですけど、今回なぜかクレジットがなくて。ミス?大人の事情?間に合わなかった?とかいろいろネガティブなことを考えてしまったんですけど。
ネタバレ防止のためと知って衝撃を受けました。クレジット丸ごと抜いちゃうレベル!? しかも試写会なかったとか、該当シーンは台本にもスケジュールにも載せなかったとか、徹底してるなあと。
それでもまあwebであっという間に拡散されてしまったし、本当に一部の人しかまっさらな状態でのサプライズを楽しめなかったのかもしれないけど、それでもこの時代にそこまで驚かせようとしてくれたことに感服です。
自分本位ながら、その「一部の人」になれてよかったです。

——————————–

観た直後はとにかくテンションがおかしかったので、少しクールダウンした状態で二回目行ってきました。
映画館でライダーたちがお見送りしてくれるよ!っていうイベントがあったのでそれに便乗して。撮影OKだったけど、後ろのほうだったからなあ。まあ記念写真は心の中にということで、いい笑顔で握手だけして帰ってきました。

始まる前に後ろから大きいお友達の会話が漏れ聞こえてきて、「子供が生まれた年に平成ライダーが始まって」「最初はイケメン目当てだったけど今は作品として好き」「クロノスの中の人が24年追っかけてたアーティストで」などなど、聞いてるだけで歴史の重みに押しつぶされそう。
隣の席の兄ちゃんが、暗くなっても東映マーク出てもスマホ開いてるし変なとこで笑うし撮影会も後ろから割り込んでくるような迷惑キモヲタの典型だったんですが、スクリーンでクウガがサムズアップしたとき手元でこっそり一緒にやってて、こんなやつでもキラキラとクウガを応援してたころがあったのかもと思ったら逆に切なくなりました。
そして好き勝手に「仮面ライダー!」と叫ぶ子供たちよ。シンゴやアタルが襲われるとこで泣き出しかけた子が、ライダーが登場すると黙ったり。わかってないのに「おもしろい話だったね」って言ってる子とか。
もうねー、そういうの全部含めて仮面ライダーだから! とポストライダー世代のおばちゃんは一人でしみじみしてました。

そういや、docomoコラボのコスモフたち見つけられなかったなあ、っていうかそれどころじゃなく完全に忘れてたし。

てことで前段が長くなりましたが、今さらの感想です。ネタバレです。

こんばんは! インフルエンザのせいで出社停止だわーいと喜んだのもつかの間、出社停止日数きっちり伏せっておりましたニッケルです! おかげでいろんなドラマをリアタイ視聴できました!!

ということで復活がてらお知らせです。
1/27(日)ビッグサイト「変身!!18」参加します。
ビルドスペースにいます。スペースはTwitterやピクブラでご確認ください。
今回はきちんと対応できる余裕がなさそうなので取り置きは受けつけません、ごめんなさい。
東ホールが使えるのってこれが最後とかだったりする? 今度こそおっさんずラブ行きたいです。戦隊スペースにも行きたいです(順序……)

——————————–

ビルドは、新刊と既刊を持っていきます。あとアクキー。

新刊『MEMORY -After Build-』
サンプル:https://pictbland.net/items/detail/707256
予告どおり、「PAPA’s Build」の再録がメインです。が、マンガは10ページのが1本、SSは蛇足的なエピソードを2本書き下ろしてますので、そこそこ読みごたえがある感じになっちゃいました。
50ページいくかな~って言ってたら70ページになって二人で「???」ってなった。


既刊『BLANK -Before Build-』
サンプル:https://pictbland.net/items/detail/587935
リクエストもそこそこあったので、ちょっとだけ刷り足します。ほどよく完売したのでホントは再版しない予定だったんだけど、新刊がこの本と対になってるのと、後述の別イベントに参加するため既刊があったほうがいいかなって思って。

ルパパトは、既刊のみです。10冊くらい余ってるのをそのまま持っていきます。

『PARTENAIRE』
サンプル:https://pictbland.net/items/detail/587884
パトと出会う前のジュレのお話。

新刊用の原稿もしばらく書いてはいたんですけど、時間的制約と、なんか今の視聴時の気分と合わなくてノらないなあ、っていうのと、展開的に透真受けっぽくなりすぎてノらないなあ、っていうテンションでボツになりました。前回の本もだけど、受け攻めの特性が偏りすぎると私の中のバランサーが作動するのよね(笑)。
気が向いたら短めにしてwebで消化するかも。透真が魁利を殺そうとする話です。

——————————–

てことで、一足先に通販始めました。詳しくはピクスペ見てください。
https://pictspace.net/nickali
発送はまたイベント一週間後くらいになります。それと、送料込みの手数料ちょっと上げさせていただきました。いろいろごめんなさい。
イベントの取り置きがないので既刊は通販のほうが確実だとは思います。それと、イベント前に申し込んだほうが確実です。すごく少ないのもあるので。

——————————–

で、次の「変身!!19」が9月、その前だと大阪で5月ということなので、ちょっと間が空きすぎてるなと悩んだのですが。
オンリーじゃないけどGWのシティに出てみようかなと思っています。半ナマジャンルは正直あんまりって話も聞くし、さらに今年はかなり変則的みたいだし、どういう状況か全く読めないんですけど、とりあえずジャンル表にはあるから……(弱々しく)
ちなみに4/28の青海展示棟だそうですが……どこだそれ。青梅(おうめ)じゃなくて青海(あおみ)。
ここでルパパト本を出したいです。再録になるか、BeforeやAfterの話になるかは最終回しだいってことで!
9月の参加はシティの感触で決めようかなと。

——————————–

ちなみになんですけど、3月のJ庭はあきらめました(笑)。あ、行くけどね。
せっかく抽選でスペースいただいてアレですが新刊は出ません。
6年間22回のイベントで予告した新刊は一度も落としたことなかったんで、どうやってごまかそうかなって先月からそればっかり考えてます。

今年来年と、全ての同人誌即売会はかなり変則的な運用を強いられるわけで、たぶんそれに伴って全国全ジャンルが玉突き的に影響を受けるわけで、キャパの縮小と需要の拡大が全く合ってないわけで、まあ受難の時期ですよね。イベント参加自体が確定しない状況だと予定も立てづらいしモチベーションにも関わるんで……と外的要因のせいにしてみる。
いや自分たちのせいです。ムリが利かなくなってきた。

Twitterに通知されるときサムネイルに本文中の画像が載るのどうかと思うんですがどうにもならないのでダミー画像を置いてみる。

ビルドで冨樫義博やりたかったんだ……(笑)

今週末はGロッソ素顔の戦士行ってきます!
発券したら前のほうのブロックでビビってます(窓口では最後部のブロックを取る派)。
24日(土)なので、同日行かれる方はツイッタとかで声かけてくださったらうれしいです。
後楽園は日常的乗換駅なのでラクーア及び春日方面は詳しいです(水道橋方面は弱い)。

ていうお知らせではなく、参加イベント情報です。二次も一次も。

——————————–

2019年1月27日「変身!!18」申し込みました。

はい、取り扱いジャンル変わらないので前回と同じサークルカットです。
ビルド本は出ます。前回と同じキュリアスパールの表紙です(いらない情報)。
ルパパトは、本編による精神状態とJ庭の原稿進捗に左右されます。出るなら里紙の紺あたりを表紙に使う予定です(内容未定)。

あと、前回キャンセルぶんが少し余ってるので、もしほしいなって方がいらしたら、以下のページから再販リクエストください。事前受付などの目安にします。
https://pictspace.net/nickali

イベントや通販の情報についてはピクブラでもお知らせしますが、事前受付とかはTwitterでフォロワー限定になる可能性もあります。ニッケルのTwitterがいちばん早いと思います。完全にイベント情報だけでいいって方は、ニッカリズムのTwitterがオススメです。フォロー許可にちょっとタイムラグあるかもしれませんが、お気軽に申請してください。

——————————–

あと来週なんですが、Gロッソ翌日の25日がコミティアです。
浮つきすぎて忘れ物しないように今日全部準備しました!
J庭の新刊を持っていくのでビッグサイト方面に御用のある方はついでにお寄りいただけるとうれしいです。
なぜか大通りに面したスペースに配置されてしまいましたが吉と出るか凶と出るか……
http://rwks.undo.jp/

——————————–

3月のJ庭は、今サークルカットを描いているところです(アルカリが)。
最近おっさんばっかりやってたのですが、今回は若めなのでここぞとばかりにニチアサメンツをキャスティングしてやりましたよ!(なぜかドヤ)
オリジナルはいつも、自分の考えた芝居を好きな役者さんに演じてもらうつもりで書いてます。
今回は楽しく書けそうです。時間さえあれば……!

ニチアサのない日曜ってなんか張り合いがないですよね。
外出するからリアルタイムで観られないっていうのとは違う、ああ今週の供給はないんだ……っていう落胆。
ということで、気を逸らすために他のこと考えてみた。

——————————–

しばらく迷ってたんですが、〆切も近づいてきたので。
来年の1月27日の「変身!!18」に参加することにしました。
ビルドの戦兎×石動で。

自分で捏造した「Afterビルド」を本にまとめてみたいと思ったのが一番の理由。
あの話、友だちも含めて3人が「いいね!」って感想くれたので、放映終了してるとはいえトータル10人くらいには刺さるんじゃないかなと思っています。10冊くらいならすっきり売り切れそうですよね。

アルカリは余裕があれば何か描くかもだそうです。表紙だけはレイアウト含め確定済み(笑)。

通販(ピクスペ)は、前回何件かキャンセル出ちゃったのでちょっと考え中。どんな形になるにしても、イベント前にはお知らせします。

——————————–

ルパパトは、夏に出した本がちょっとだけ余ってるので、売り切るつもりで……

ていうか1月末ってクライマックスでしょ、全部明らかになってるけどなんにも解決してないあたりでしょ! そんな時期にどんな本出したらいいの!? 関係性が現時点で揺れ動いてるのに、再来月の状態なんて想像もつかない!
エロや特殊プレイで一冊がんばれる技量はないし、今年は盛大な過去未来捏造やIFネタをやりたい気分でもないし(やりたい年もあるんですよ)、ナマモノは宗教上の理由により禁じられてるし、再録は書き尽くしてからじゃないと手が出ないし、再録にも一冊の中で流れというかストーリーはほしいんだけど今あるカードだと単発すぎてまとまらないんですよね! なんかめんどくさくてすみません!

ちなみになぜか表紙だけは、紙と構図と刷り色オプションをアルカリと打ち合わせ済み……なんでだよ中身ないのに!!

というわけでなんか奇跡的にネタが思いついたら、赤青本が出ます……
こういうのどう?みたいな提案は大歓迎です。
リクエストっていうよりネタ提供のつもりで、これが見たいというよりは「ニッケルの作風ならコレどうかしら?」っていう優しいマダムの気持ちで教えていただけるとありがたいです。

いっそノエル本出したい。ゆる4コマくらいならイケる気が(しない)

学パロやアラブみたいのはそもそも素養がないのでムリですけど、キャラだけ持ってきて別設定で書くのは基本的にオリジナルでやってるから(笑)。
次のJ庭新刊はたぶん透真っぽいキャラ(ドS攻めの毒舌紳士)が出る気がする

——————————–

そういえば、アナザーオーズのエピソードを途中でぶった切られたせいか、ふと回顧モードに入ってしまいましてですね。
あのとき書いた映司とアンクの話をまとめたらどうなるかな~と思って、試しに組んでみたら。

A5二段で150ページ。
文庫サイズで250ページ。

自分でちょっと引いた(笑)。
ビルドやルパパトは1本2~5ページにしかならなくて、「私のSS短すぎ!?」とかやってたのに。
ショートストーリー書きの私が、あの時期いかに狂ったように書きつづけていたかを物語っていますね……
さらに放映終了後は、映司と信吾さんの話を黙々と書いていました。結局出さなかったけど。

他にもいくつか盛大にやらかしちゃったライダーはあるんですが。
平成ライダーへの未練を成仏させるとしたら、ジオウの一年は最後の機会ですよね……

一度こういう釣りタイトルみたいのつけてみたいっていう願望はありますよね、ブログやってる以上。

ということで話せば長くなるんですけどがばっと割愛しますと、PCを新調しまして。
それがノートパソコンなんだけどタッチパネルにもなってて画面に直接書き込めるというやつで。
じゃあちょっと久しぶりに絵を描いてみようかなと思ったら、お絵かき支援技術の進化がすごいことになってました。

わたし小三くらいからパソコン触ってるんですけど、大人になるまでずーっとマウスでお絵かきしてたんですよね。ええもうドット絵から始めて。4コマくらいならマンガも描いてましたね。なぜかペンタブっていう文明の利器とはご縁がなかったんですよね。まあ自分の絵柄が気にくわなくて字書きに転向したんですけどね(笑)。
それが、今やデジタル技術でどうとでもなる時代と聞きまして! 字書きも絵描きになれるのか!?という、まあ実験記事です。お時間ある方だけどうぞ。

新世界のマスターと戦兎の話、つづき。
1>https://pictbland.net/items/detail/605404
2>https://pictbland.net/items/detail/615851

1も2もつづけるつもりなかったんですけど、ずるずると3本目です。
戦兎が守った新世界を否定せずに二人の関係を本編前の状態に戻したくて、いろいろムチャしました。

長いので、この記事よりピクブラでページ分けたの読むほうが楽かも。

3>https://pictbland.net/items/detail/621232

あまり美しくない画像ですみません。
初めて仮面ライダーウインナー買ってみた。かわいい。
味と量はまあ、うん。※普通のウインナーといっしょに食べました

ちゃんとリアタイしてます20周年ライダー。
システムや構成についてはかなり曖昧な理解だけで見てますが、それでも楽しめるって大事だなって思います。とりあえず毎回楽しい。ディケイドみたいに心臓わしづかみにされるような心持ちにはまだなってない(笑)。

ここ数年、生瀬勝久が若い男の子と絡んでいるとざわざわしてしまう病にかかっているため、毎週ちょっとずつざわざわゲージがたまっていきます。いや、なんかそういうんじゃないんですけど(どういう?)、ソウゴくんとちょっぴりいい話とかあったら立ち上がっちゃいそうです。がたーんと。
あとキャスト的には、来週登場の兼崎ですかね。これからの季節、片袖ない兼崎が撮影で凍えていくのを想像するだけで朝ごはんがおいしくなる気がする。

書きっぱなしで一週間放置してました……書いたこと自体忘れてたというか書いた時点でわりと満足しちゃったんだと思う。

「PAPAs’ Build」の続き。
というかそちらを読んでないと意味がわからない話。
ここで初めて「戦マス」から「戦惣」になる感じでしょうかね。

今日は「桐生戦兎」の誕生日ということで。
せんと2さいの、お父さんたちの話を書きました。

仮面ライダービルドって戦兎とエボルトの主観で語られていて、それ以外の視点はわりと自由だと思うのです。という話。

新世界の石動さんと忍先生。
前座に戦兎と万丈。
カップリングなしですが、最終回後の話なのでネタバレは自己責任で。

最終回ショック醒めやらぬままですが、昨日はありがとうございました!
無事行って帰ってきました!
皆さま笑顔で迷わず「これください!」とおっしゃってくださって、取り置き予約の方も早めにいらしていただいて、あとピクブラ見てますとか差し入れどうぞとかとてもうれしかったです。ほんとうにありがとうございます。
もしお気に召しましたら、Twitterのリプでもそれぞれのマシュマロでもピクブラのメッセージでも奥付のメールアドレス宛でもなんでもけっこうですので、感想などいただけたらうれしいです。
ビルド本は今すぐ読めないメンタルの方もおられるはずですから、落ちついたらでけっこうですよ! もちろん落ちつかないままでもけっこうですよ!(落ちついてない人)

まずはご報告。

ビルド本、おかげさまで完売しました。
今だから発行できた、今だから読んでもらえる内容だと思うので、再版はしません。

8/27現在の在庫状況
戦マス本:完売(入金待ちあり)
アクキーAウサギ:完売
アクキーBカフェ:残部少
魁透本:残部少

通販は、在庫数と事務作業の関係上8/31(金)までの受付とさせていただきます。決済もできればそれまでにお願いします。
在庫の販売再開については未定ですが、もし機会があれば各種SNSなどで告知します。
それとイベント前からお申し込みいただいている方には申し訳ないのですが、発送が9/1になってしまいそうです、ごめんなさい!

次回イベント参加については、今回が思いつきの突発参加だったこともあり、今後コンスタントに参加していく予定はまだ決めていません。当面はまたオンラインのみの活動に戻ります。
次の変身!!18は来年の1/27だそうです。申込〆切日はまだ見つけられてないけど、いちおうメモ。

以下、10年ぶりの特撮同人活動レポ。
完全に覚え書きです……ただ長いだけのメモです。

早起きしたし暑かったしサークル参加だったし疲れ果ててもうぐったりなんですが、今日の録画観たら眠れなくなってとりあえず書きました。
イベントのご報告とかお礼とかはまた改めてさせてください。

最終回後の戦兎と万丈。
ただの勢いなので結論ではないです。カップリングというほどのものもありません。
最終回見た人だけどうぞ。

全部見届けるまでもう何も言うものかと歯を食いしばって観ているビルドですが、信じてる!最終回はみんなが笑ってるって信じてるから!! 私は来週リアルタイムで観られないけど!!!

以下、来週のイベントのことなど。

最寄りの劇場では初日初回が8時半……がんばって早起きして行ってまいりましたよ!
『劇場版 仮面ライダービルド Be The One/快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー en film』!!
今年は番組名が長いからサブタイ短くなってる!
入場者特典、4×4で16通りてのはなかなかエグいんじゃないか。
2種くらいならちょっとしたおまけ感覚で済むけど、それだけバリエーションあるとコレクション化してしまうから入場特典としてはちょっと……
ちなみにどちらも7番目くらいに好きなキャラが当たりました。わーい。
2018-08-04 18.47.19_R.jpg
まあいいんですよ私のテンションなんて。
劇場出てから私の前を歩いてた男児が持ってたの、圭一郎(&魁利)でして、彼はずっと裏返さずに圭一郎だけを見ていたので、熱烈なパトレン派なんだと思います。
あと次の回観る人たちとすれちがったとき、映画の戦兎と同じ格好をした(靴も!)中学生くらいのボーイがお父さんと来てて、なんかほっこりしました。ただ映画観るだけなのにその意気込みやよし!
以下ネタバレにつきご注意。
初日だからざっくりだけど、ホントは1シーンずつ細かく語っていきたい。圭一郎の視線とか戦兎の瞬きとか執拗に語りたい。

「変身!!」のスペースNoが出ました。

初参加なのでシステムにドキドキ。
◎スペースNoがサイトで確認できる
◎参加要項一式が全部ダウンロードできる
◎事前に専用伝票を購入すれば搬出する荷物の発送は指定場所に置けばOK(ヤマト行列がない!)
◎謎の赤ブーダラー(ぐぐってもよくわからず)

いちばんビビってたR18の取り扱いについては明言はなし。
まあ、戦マス買う10代はいないだろうから今回は気にしなくていいかしら。

ところで、境目なしですぐ隣がグッコミ(オールジャンル)なんだけどいいのかなあ……他の半ナマ系イベントが向かいの東4でさびしいんだけど、アニメゲーム系ときちんと分かれてるのかなあ……こういうオンリーイベント詰め合わせみたいのに参加したことがほとんどないので、なにもかもが不安です。

あらためまして、当日のニッカリズムですが。
新刊2冊、無配1部、アクキー2種、という二次創作同人誌即売会全力満喫モードで準備を進めております。
でも500SPもなさそうだし、母数に対してどこまで同志がいるのか?というのが最後まで冊数悩ませるんですけど。

おっさんずラブのほうで牧武エロ本をゲットする余裕はあるだろうか

気がついたら7月の記事数ゼロになるとこだった……
いやべつにいいんですけどなんとなく。
暑いですね。
北海道のわりと僻地へ行く用事があって、関東との20度くらいの温度差に思いっきり現地で風邪をひいたりしつつ、なんとか生きております。
変身!!の原稿も粛々と進めております。
ルパパト本は今週末入稿なので追い込み中……いえ毎日ジュレにいる気分で幸せです!!(拳突き上げて)
ビルド本は再録ということもあるので来週からがんばります。
その前に劇場版公開だけどね!!
楽しみすぎて公式のネタバレ映像見るのつらい!!
ていうか最近のSHTやばくないですか。一時間で一日ぶんのエネルギー使うんですけど。
もうね、つかさ先輩がかっこよすぎてレッドになればいいんじゃないかと思った。圭一郎はイエローくらいでいいよもう。あとノエルいいよねノエル。ノエルだけで半日語れる。ていうかルパパトだけで一週間語れる。だれかルパパト夜話つき合って。
ビルドはもう今さら口を出せる雰囲気じゃないので、最終回までただ拝みつつおつき合いするのみなのですが。
あの状態で一週休みって!! 高校野球の開会式ってNHKでやるんじゃないの!? 一週休んでもいいけど8/26にしてくれませんか!?
そして、情報解禁した「平成最後の平成ライダー」がなんていうか……ここ2年との偏差値格差に風邪ひくんじゃないかと思いました。
オダギリジョーか村井良大連れてきたら認識を改めます。

hs17_cut.jpg
突然ですが。
約10年ぶりに特撮で本作ってイベント参加します。
嘘じゃないです、ガチです。
ビルドはサイト再録多めで一部書き下ろし、マンガと小説混在になる予定。
ルパンは、今のところは小説のみでサイト再録と書き下ろしの配分は未定。
リバなんてめんどくさいことは言わず、ちゃんとイベント基準の受ソートに則って申し込みました。
ま、大した理由でもないんですけど。
ここ半年くらい、もう同人続けられないかもと考えつづけていて、でもまだぜんぜんやめたくないので、プラットフォームを換えてもうしばらく悪あがきしてみようということです。絵描きは巻き込んだので、次は売り子さん募集せねば。
いちおう年に4回はイベント参加してるのですが、一次創作は全く別の趣味だなと思います。
ていうか10年ぶりってもう浦島太郎ですらないでしょ、初参加でしょ。一般参加もたぶん5年以上行ってない気がする。
最後に参加したときから(※2008年の手続きメール発見)赤ブーの申込サイトが完全に変わっていて一から確認しなおして、オンリーだけどグッコミってやつでいいんだよね?って何度も不安になって、参加方法や規約までしっかり読み込んでジャンルとかまちがえないようにして、もう中学生の初参加みたいです。
本作りも中学生くらいの初心でがんばります。
ところで何冊刷ったらいいのだろう……10~30冊くらい?